音声をテキスト化してくれるソフトがあれば、面倒な文字起こしの作業は必要なくなります。しかし一方、ひと昔、ふた昔も前から「文字起こしは自動化される」と言われ、その方向で技術革新も進んでいるものの、まだ完全自動化は実現していないのが現実です。いったい、どこに問題があるのでしょうか。文字起こし専門業者が現在の状況を踏まえてお伝えします。
続きを読む文字起こしブログ
文字起こしの関連情報や、当オフィスからのお知らせなどのブログです。
文字起こしに適したボイスレコーダーの選び方
文字起こしの音源は、ボイスレコーダー(ICレコーダー)やスマートフォンの録音機能やアプリで録音された音声が多いです。そこで、文字起こしの作業に適したボイスレコーダーを選ぶためのポイントについてご紹介します。
また、ボイスレコーダーで録音した音声を、専門業者に依頼する場合についても、くわしい方法をご案内します。
続きを読む電子書籍を文字起こしから安く、速く、簡単につくる
電子書籍(電子ブック・デジタルブック)をつくって、インターネット上で販売したい、自分史を残しておきたい、研究の成果をまとめておきたい、顧客や見込み客の獲得などビジネスに役立てたい。このように様々な理由で電子書籍を作成したいとお考えの方もいらっしゃるでしょう。
続きを読む初心者が在宅ワークで文字起こしを始めるには
本記事では、在宅ワークで文字起こしを始めたいという方に向けて、役立つ情報をご提供します。文字起こしの技術面だけでなく、ビジネスとして成功するために何をしなければならないか、そのヒントをご提供します。
時代とともに、さまざまな新しい仕事がうまれては消えていきます。そのなかでも、長いあいだ根強い人気があるのが文字起こしです。本記事を最後までお読みいただけましたら、在宅文字起こしの魅力と厳しさ、その両面が見えてきます。
続きを読む顧客事例(顧客インタビュー記事・導入事例)を低料金で作成
自社の製品やサービスのマーケティングに顧客事例(顧客インタビュー記事・導入事例)を作成したい。でも、中小企業や個人事業主ですと、制作を外注すると費用が結構かかりそうですし、かと言って自社ですべて制作するのも大変ですよね。そこでご紹介したいのが、文字起こし(テープ起こし)を活用した顧客事例の作成です。
続きを読む画像やPDFの文字をテキスト化(文字起こし)できるOCRソフト
当事務所はインタビューや会議などの録音音声を文字起こしする専門業者です。今回の記事は番外編とでもいえる内容になりますが、画像やPDFの文字をテキスト化できる、便利なOCRソフト・アプリやサイトをご紹介します。
続きを読む会議の文字起こしから議事録を作成するときのコツ
会議の録音音声を文字起こし(テープ起こし)して、議事録を作成するときのコツや注意点についてご紹介します。
続きを読むインタビューの文字起こし【コツと注意点】
インタビューの文字起こし(テープ起こし)は、当事務所においても依頼が多い案件になります。インタビューというと、雑誌や新聞などに掲載されているような記事が思い浮かぶかもしれません。もちろん、そうしたプロのライターや記者が執筆した記事もありますが、ほかにも自社ホームページ、会報誌、調査レポートなどに掲載するなど、ライティングの経験が少ない方が書くインタビュー記事も少なくありません。
続きを読むGoogleドキュメントを使って音声を文字起こし
音声入力による自動の文字起こしができることで話題のGoogleドキュメント。その背景には、AIを使った音声認識技術の進歩があります。
そこで、Googleドキュメントを使った文字起こしの方法や、メリット・デメリットについてまとめてみました。
続きを読む文字起こし初心者でも上手に録音できる3つの基本
文字起こし(テープ起こし)を業者に依頼するにしろ、自身で行うにしろ、音声から文字化する際の精度を左右するといっても過言ではないのが録音です。録音状態が悪い音声は、どんなに慣れた専門ライターでも聞き取りできない箇所が多くなってしまいます。
続きを読む