文字起こし専門業者の佐藤編集事務所です。
私どもは、全国の大学・企業・各種団体・個人事業主などに向けて、日本語文字起こしサービスをご提供しております。
文字起こしをすぐに発注されたい方、関連情報を収集されている方は、以下の記事をぜひご参照ください。
今すぐ、文字起こし業者へ発注されたい方へ
当事務所に文字起こしを今すぐに発注されたい方へ、コースや料金等の確認事項および発注の手順をご案内します。
希望のコースを決めます
当事務所の文字起こしサービスには、「標準コース」と「リライトコース」の2つのコースがあります。各コースについては、下記の説明をご覧ください。
標準コース
標準コースは、音声を文字化する一般的な文字起こしになります。起こし方について、特にご希望がない場合やコース選択に迷う場合は、標準コースを選択ください。
リライトコース
リライトコースは、標準コースで起こした文章をより読みやすく整文まで行うコースです。起こした文章を、会報誌や自社サイトに載せたりする場合に利用される方が多いです。
コース選択の割合
大体の目安ですが、文字起こし依頼者のうち、標準コースを選ばれる方が8~9割、リライトコースを選ばれる方が1~2割です。
料金を確認します
当事務所の文字起こし料金は、基本料金に録音時間(分)を掛けて計算します。基本料金は2つのコースによって異なります。
標準コースの基本料金
標準コースの基本料金は以下のとおりです。
音声1分につき200円(税別)
つまり、200円×録音分数+消費税が、標準コースの文字起こし料金になります。
リライトコースの基本料金
リライトコースの基本料金は以下のとおりです。
音声1分につき300円(税別)
つまり、300円×録音分数+消費税が、標準コースの文字起こし料金になります。
見積もりについて
文字起こしの基本料金は上記のとおりですが、実際に依頼したい案件について見積もりを希望される場合は、事前に見積もり金額をご提示いたします。
文字起こしを発注します
当事務所への文字起こし発注は、サイト内の専用フォームからお申込みいただけます。フォームに必要事項をご記入いただき、当事務所までお送りください。
また、同フォームからはお見積もりも依頼できます。フォームのメッセージ欄に「見積もり希望」と明記のうえお申込みください。
音声データをお送りください
文字起こしの発注が済みましたら、録音(または録画)した音声(動画)データを当事務所までお送りください。送付の方法は、メールでもご案内しますし、サイト内でも説明しております。
納品・お支払いについて
文字起こしの作業が終わりましたら、起こした文書をメール添付または郵送で納品いたします。
納品原稿を確認いただきましたら、当事務所から文字起こし代金についてご請求書をお送りしますので、銀行振込にてお支払いをお願いいたします。
以上、当事務所に文字起こしを依頼する流れについてご説明しました。当事務所の文字起こしサービスについては、下記のリンク先ページでもくわしく説明しておりますので、ぜひご参照ください。