文字起こしを業者に頼みたいが動画のデータしかない、という方もおられるでしょう。
そもそも動画からの文字起こしって可能なの? もし依頼したとしたら費用・料金はどれくらいかかるの? そんな疑問に文字起こし専門業者がお答えします。
目次
動画文字起こしの費用・料金に関するご案内
動画からの文字起こしも可能です
まず、動画からの文字起こしですが、これは可能です。実際に当オフィスでは、動画からの文字起こしを多数お受けしております。もし、お手元に動画データしかない場合でも、安心して文字起こしをご依頼いただけます。
念のためですが、動画からの文字起こしという場合、正確には動画中の音声、つまり人が話している音声部分の文字起こしになります。当然ながら、映像だけで無音(人の話がない)動画データからは文字に起こせません。
文字起こしの対象となる動画
当オフィスではどのような動画の文字起こしを受けているかというと、ZoomによるWeb会議などオンラインで録画された動画、ビデオカメラで撮影された動画、YouTubeなどにアップロードされた動画などになります。
基本的には、パソコンで再生可能の動画(音声)であれば文字に起こせます。逆にいうと、パソコンで再生できない動画はお受けすることができないということです。
近年の特徴としては、新型コロナウイルスの影響でリモートワークの普及が進んだこともあり、Zoomなどオンラインミーティングのソフトを使い録画した動画がふえています。
動画の文字起こし料金について
さて、本題の、動画の文字起こし料金についてご説明します。当オフィスでは「標準」と「リライト」の2コースがあり、それぞれのコースで動画の文字起こしをお受けした場合、以下に示した料金になります。
なお、標準コースは、一般的な文字起こしを行うコースです。リライトコースは、起こした文章をさらに読みやすくする整文(リライト)まで行うコースです。どちらを選べばよいかわからない方は、標準コースを選択ください。
標準コースの基本料金
文字起こし・標準コースの基本料金(1分単価)は以下のとおりです。
動画1分あたり200円(税別)
計算例)
標準コースで60分の動画を文字起こしした場合、60分×200円=12,000円(税別)になります。
文字起こしご依頼者の8~9割が標準コースに申し込まれています。文字起こしの一般的な料金相場から見ても、低価格帯に入る料金です。
リライトコースの基本料金
文字起こし・リライトコースの基本料金(1分単価)は以下のとおりです。
動画1分あたり300円(税別)
計算例)
リライトコースで60分の動画を文字起こしした場合、60分×300円=18,000円(税別)になります。
文字起こしご依頼者の1~2割がリライトコースに申し込まれています。標準コースで起こした原稿をさらに読みやすく仕上げる工程があるため、その分、料金が高くなっています。
音声のみの文字起こし料金
ICレコーダー(ボイスレコーダー)やスマートフォンのアプリなどで録音した音声のみのデータの場合、文字起こし料金は上記でご案内した動画と同じ金額です。つまり、標準コースは200円/分(税別)、リライトコースは300円/分(税別)になります。
つまり、動画データから起こしても、音声のみのデータから起こしても、当オフィスでは文字起こし料金は変わらないということです。
たまに、「動画データから起こすと料金が高いのでは?」と心配される方もいらっしゃいますが、そんなことはありませんのでご安心ください。
文字起こしサービスのご案内
当オフィスでは、動画・音声の文字起こしを全国からお受けしている専門業者になります。サイト内で文字起こしサービスについてご案内しておりますので、動画の文字起こし依頼を検討中の方は、ぜひご参照ください。
料金について
文字起こしの基本料金や、料金の計算方法についてご案内します。
依頼・見積もり
文字起こしの発注や無料見積もりのフォームはこちらです。
文字起こしTOP
当オフィス文字起こしサイトのトップページ。
■動画に関連する記事
■料金に関連する記事