【ご依頼はこちら】反訳(音声反訳・録音反訳)の専門業者

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
反訳の依頼方法

反訳(はんやく)の依頼についてくわしい方法を知りたい、反訳業者を探している、という方に情報提供いたします。

当オフィスは、反訳(音声反訳・録音反訳)に30年以上携わっている専門業者になります。今すぐに反訳を頼みたい方や、発注を検討中の方に向けて、反訳の依頼方法についてご案内します。

反訳の発注って、どうすればいいの?

初めて反訳(文字起こし)を業者に頼まれる方は、いったいどういう手順で申し込みをすればよいか、なかなか分かりづらいものです。そこで、当オフィスに反訳を依頼する方法について、わかりやすくご案内します。

反訳(文字起こし)の依頼方法

当オフィスへ反訳(文字起こし)を依頼する方法は、とても簡単です。以下に説明する流れに沿って手続きすれば、ほんの数分で発注完了できます。

サイト内には、お申込み用の専用フォームを設置してあります。「文字起こしお申込みフォーム」と記してありますが、もちろん反訳の発注としてご利用いただけます。

わずか数分で発注できます

お申し込みフォームには、お名前、勤務先、住所、メールアドレスなどの基本情報のほか、録音音声の長さや録音状態などを記入していただきます。また、フォームの最後には自由記入できるメッセージ欄もありますので、ご質問やご相談がありましたらご記入ください。

お申し込みフォームへの記入は、スムーズに進めば数分でできます。すべての記入が終わったら送信ボタンを押して、当オフィスへご送信ください。

お客様から送信いただいた内容を拝見し、料金や音声データの受け渡しなどについて、担当スタッフがメールでご返信いたします。

反訳の見積もりも依頼できます

また、まずは反訳(文字起こし)の料金がどれくらいになるのか、お見積もりを希望される方もおられると思います。

お見積もりも上記でご案内した同じお申し込みフォームからご依頼いただけます。フォームに必要事項を記入し、メッセージ欄に「見積希望」と明記してください。

見積もりには録音時間も必要です

反訳(文字起こし)の料金は「録音時間×基本料金+消費税」が計算式で、音声1分単位で計算いたします。

ですから、反訳のお見積もりを依頼される場合は、メッセージ欄に分単位の録音時間も記していただけると、正確なお見積もり金額をご提示できます。

まだ録音が済んでいないなど録音時間が不明な場合は、予定している録音時間をお知らせいただいて構いませんが、お見積もり金額は概算になりますのでご了承ください。

反訳(文字起こし)サービスのご案内

ここまで、反訳(文字起こし)の依頼方法についてご説明してきました。このほか、当オフィスの反訳(文字起こし)サービスやお客様サポートについて、サイト内でくわしく説明しております。ぜひ本記事とあわせてご参照ください。

起こし方

音声から文字への起こし方についてご案内します。

コース

「標準」「リライト」の2つコースについて。

依頼フォーム

反訳の発注と見積もりのお申込みフォーム。

無料見積

反訳の無料見積もりについてご案内します。

料金

反訳の料金や計算方法についてご案内します。

反訳TOP

反訳(文字起こし)サイトのトップページです。

反訳の名称について

反訳のもともとの意味は、速記の際に用いられた特殊な符号を、通常の文字へと直すことをいいました。しかし、速記の需要が減少するとともに、速記符号からではなく、録音音声を文字へと変換するという意味で用いられるようになりました。

現在では、いわゆる「文字起こし」「テープ起こし」「書き起こし」などと同義の言葉として、「反訳」が用いられています。また、たんに「反訳」だけでなく、「音声反訳」「録音反訳」ということもあります。

当サイトでも、ほかのページでは「文字起こし」の名称をおもに使用しております。ただ、「反訳」でネット検索して業者を探されている方もおられるので、本記事では「反訳」という名称を使ってご案内しております。

関連ワード-反訳料金ケバ取り 依頼反訳 依頼リライト 依頼逐語 依頼動画起こし 依頼

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。