文字起こしのお役立ち情報

■文字起こしに関する役立つ情報をご提供します
 
当事務所では、下記のような方に向けて、文字起こしにまつわる様々な情報を提供しております。
 
・文字起こしの依頼を検討中の方。
・これからインタビューや会議などの録音をされる方。
・文字起こしの作業をご自身で行う予定の方。
・副業で文字起こしをしてみたい方。

文字起こしの音声データを送る方法

音声・動画データの送付方法

これから文字起こしを業者に発注しようという方の中には、「録音した音声は、どうやって送ればいいのだろうか」と、疑問に思われている方もおられると思います。

そこで、インタビューや会議などを録音した音声(または動画)を業者に送付する方法をご案内します。おもにファイル転送サービスを利用した送り方を紹介しますが、その特徴は郵送に比べて「簡単」「速い」「安い」ことです。

続きを読む

文字起こしに適したボイスレコーダーの選び方

ボイスレコーダー音声の文字起こし業者

文字起こしの音源は、ボイスレコーダー(ICレコーダー)やスマートフォンの録音機能やアプリで録音された音声が多いです。そこで、文字起こしの作業に適したボイスレコーダーを選ぶためのポイントについてご紹介します。

また、ボイスレコーダーで録音した音声を、専門業者に依頼する場合についても、くわしい方法をご案内します。

続きを読む

文字起こしは誰でも簡単にできるのか

文字起こしは難しいか

文字起こしは難しい? それとも簡単? コツはあるの? 資格はいるの? 音声を聞いてテキストへと変換していく文字起こし(テープ起こし)。誰でも簡単にできそうな気がしますが、本当にそうなのでしょうか。

文字起こしが難しいとすれば、その理由はどこにあるのか探ってみました。

続きを読む

精度が低い文字起こしソフトにお困りではないですか?

自動文字起こしソフトの問題点

音声をテキスト化してくれるソフトがあれば、面倒な文字起こしの作業は必要なくなります。しかし一方、ひと昔、ふた昔も前から「文字起こしは自動化される」と言われ、その方向で技術革新も進んでいるものの、まだ完全自動化は実現していないのが現実です。いったい、どこに問題があるのでしょうか。文字起こし専門業者が現在の状況を踏まえてお伝えします。

続きを読む

電子書籍を文字起こしから作成するには

電子書籍を文字起こしから作成

電子書籍(電子ブック・デジタルブック)をつくって、自分史を残しておきたい、研究の成果をまとめておきたい、顧客や見込み客の獲得などビジネスツールとして役立てたい。このように様々な理由で電子書籍を作成したいとお考えの方もいらっしゃるでしょう。

続きを読む

在宅の文字起こし – 副業・バイト・独立

時代とともに、さまざまな新しい仕事がうまれては消えていきます。そのなかでも、長いあいだ根強い人気があるのが文字起こしです。

本記事では、在宅ワークで文字起こしを始めたいという方に向けて、役立つ情報をご提供します。文字起こしの技術面だけでなく、ビジネスとして成功するために何をしなければならないか、そのヒントをご提供します。

続きを読む

顧客事例(顧客インタビュー記事・導入事例)を低料金で作成

顧客事例・導入事例

自社の製品やサービスのマーケティングに顧客事例(顧客インタビュー記事・導入事例)を作成したい。でも、中小企業や個人事業主ですと、制作を外注すると費用が結構かかりそうですし、かと言って自社ですべて制作するのも大変ですよね。そこでご紹介したいのが、文字起こし(テープ起こし)を活用した顧客事例の作成です。

続きを読む

録音のコツ ー ICレコーダー・スマホ使用

録音

ICレコーダー(ボイスレコーダー)やスマートフォンを使った録音のコツを、初心者向けにご紹介します。よりクオリティーの高い文字起こし原稿を作成するためには、録音した音声が聞き取りやすいことが必須の条件となります。

続きを読む