
佐藤編集事務所は、看護に関連する文字起こし(テープ起こし)を、多年にわたり全国からお受けしている専門業者です。
ひと口に看護と言ってもいろいろな内容がありますので、実際にどこからどのような文字起こしの依頼があるのかご紹介します。
また、記事の最後に、文字起こしの依頼方法についてもご案内しております。
目次
看護に関する文字起こしのご案内
看護に関する文字起こしの依頼を検討されている皆様に、役立つ情報をご提供いたします。
看護の発展と問題解決の一助に
文字起こしを通じて尽力します
現在、看護の分野では、看護師の役割の拡大やより専門性の高い看護師の養成が活発になっています。一方で、看護師の人手不足が解消されず、就業環境の改善や求職者への情報発信がますます重要になっています。
看護ケアのあり方や看護師を取り巻く状況が大きく変わりはじめているいま、新たな看護師像、看護業務のあり方が問われています。 私どもは文字起こしを通じて、看護界の発展、研究の支援、人材育成、人手不足の解消などの一助に、微力ながら尽力させていただいております。
看護関係の文字起こし依頼内容
看護大学・看護学部からの依頼
看護大学・看護学部、あるいは研究者・教育者個人から、研究目的で依頼があります。具体的には、看護師さん、患者さん、患者家族の方へのインタビューの文字起こしなど。その他、学内で開催された講演・講義や会議などのテープ起こしもあります。
あと、意外と多いのが保健師さんへのインタビューです。被災地などを含む地域における保健活動は、研究や調査の対象になることも多いようでする
出版社からの依頼
看護雑誌、医療系出版社から、雑誌記事や書籍の編集・制作のために文字起こしの依頼があります。具体的には、看護師さん、研究者へのインタビューや座談会など。
各種団体からの依頼
医療・看護・介護関係の各種団体や学会、行政機関から文字起こしの依頼があります。具体的には、看護師さんや医療従事者の会議、講演、研究発表、ランチョンセミナー、座談会など。
養成校からの依頼
医療系の看護養成学校から文字起こしの依頼があります。具体的には、教育の一環として学生への調査インタビューや、学生募集のwebサイトや学校案内用として、看護学生や教員へのインタビューの文字起こしなどがあります。
このほか、近年は訪問看護(訪問介護)に関する文字起こしも増加しています。病院、施設、在宅のシームレスなケアが求められるようになってきているためでしょうかね。
また、病院など臨床現場からの看護に関する文字起こし依頼もあります。ただ、学校やメディア関係と比べると、やはり活動の目的が異なるので多くはありませんが、看護研究に関するものや、院内での会議等の文字起こし依頼もあります。
看護系文字起こしの依頼について
佐藤編集事務所では、看護をはじめ医療系の文字起こしを全国の大学や企業等から多数お受けしている専門業者になります。
看護系の書籍や雑誌の編集に長年携わってきた関係で、看護分野の文字起こしにも多くの実績がございます。
文字起こしの発注やお見積りは、当サイトのお申込みフォームより今スグに依頼することができます。また、料金、起こし方、コースなど文字起こしサービスについてもご案内しておりますので、ご検討中の方はご参照ください。
本ページの下記からも文字起こしの発注・見積りのご依頼ができます。お急ぎの方は、こちらからお申込みください。
コメント
Comments are closed.