録音音声から文字への起こし方には、おもにケバ取り、リライト(整文)、素起こし(逐語起こし)の3種類があります。ここでは、それぞれの起こし方について特徴をご説明します。
起こし方 – ケバ取り・整文・素起こし
3種類の起こし方
当事務所が行う文字起こしには、「ケバ取り」「整文(リライト)」「素起こし(逐語起こし)」の3種類の起こし方があります。
文字起こし業者によって呼び方が異なることはありますが、この3つの起こし方を基本としているところが多いです。
ケバ取りとは
文字起こしの対象となる音声は、話し言葉であるため「あー」「えー」など、話の内容と関係のない言葉や声がどうしても多くなる傾向があります。
そこで、それらの不要部分を取り除いてやると読みやすくなりますが、この作業を「ケバ取り」と呼びます。
整文(リライト)とは
文字起こしする目的によっては、ケバ取りしただけでは原稿の完成度が不十分なこともあります。
そこで、ケバ取りした文字起こし文章を、さらに読みやすく仕上げるために行うのが「整文」または「リライト」になります。
素起こし(逐語起こし)とは
研究や裁判用の文字起こしでは、読みやすさよりも正確さが優先される場合があります。このような案件では、あえてケバ取りや整文はせずに、聞こえたまま一字一句正確に文字起こしをします。
こうした起こし方を「素起こし」のほか、「逐語」という言葉を用いて「逐語起こし」「逐語記録」「逐語録」などと呼びます。
起こし方と依頼方法
希望する起こし方で、当事務所に文字起こしを実際に依頼する方法をご説明します。
当事務所の文字起こしサービスは、「標準コース」と「リライトコース」の2つの起こし方をご用意しております。
上記の表にも記してあるように、ケバ取りは「標準コース」で、整文(リライト)は「リライトコース」でお受けしております。
また、あえてケバ取りをしない素起こし(逐語起こし)を希望される場合は、「標準コース」にお申込みください。
実際に発注いただく際は、サイト内に設置のお申込みフォームからお願いいたします。「標準コース」か「リライトコース」のいずれかを選択できるようになっています。
文字起こし(別名:テープ起こし、書き起こし、反訳)をご依頼の際に、起こし方やコース選びなどでご不明な点がありましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください。